確定拠出年金(iDeCo)ブログ
金融業界 不思議な印鑑の押し方
経営者は、視野を広く持たないといけない

この印鑑の押し方、みたことありますか。 みたことのある方は、 金融業界 出身の方が多いのではないでしょうか。 同業の中では、当たり前のようなことも 他業種の人からするとはじめて知ることも多いです。 今日のブログは、経営者 […]

続きを読む
確定拠出年金(iDeCo)ブログ
史上初の偉業達成 全日本女子駅伝大会6連覇
米田監督から学ぶ、人材獲得の声のかけ方

史上初の全日本女子6連覇! 母校ということもあり、TVにかじりついて観ていました。 すごいですよね。 選手の能力が高いのもありますが、大学側のマネジメント能力も要因の1つだと思います。 今日のブログは、米田監督から学ぶ、 […]

続きを読む
確定拠出年金(iDeCo)ブログ
社会保険料の負担 給付で返ってくる
社会保険料の負担は、自分への給付で返ってくる

国保の上限2万引き上げ、こないだ3万円引き上げられたばかりなのに・・・ 国民年金も65歳まで延長!? 連日、報道される社会保険料の話題が出るたびに のようにいう人が多いけど、 社会保険料ってなぜ全員が支払っているかって […]

続きを読む
確定拠出年金(iDeCo)ブログ
選手寿命が短い、野球選手の次の人生は?

日本シリーズも大詰め! 私は、野球が大好きなので、日本シリーズもTVにくぎ付けです。 プロ野球って華やかな世界だけど、残酷な世界です。 活躍する選手がいる一方で、戦力外通告を受ける選手もいます。 野球関係の仕事ができるの […]

続きを読む
企業研修、企業型DC導入
【ライフプラン研修】北名古屋市建設業S社様

愛知県北名古屋市にある建設業S社様にて「これからに備えた生活設計と資産運用の役割」というタイトルで、企業研修を実施しました。※企業内研修のため写真はイメージです。 任意で参加するという形だったので、主催者の方も「40名く […]

続きを読む
確定拠出年金(iDeCo)ブログ
トヨタの社員が、ライフプランを作成する理由

昨日のブログで、1年に一度キャッシュフロー表を作成している企業の話をしました。 トヨタ自動車です。 トヨタの福利厚生は、とにかく最強です! 社員を大切にするトヨタの福利厚生の考え方は、とても参考になります。 今日のブログ […]

続きを読む
確定拠出年金(iDeCo)ブログ
キャッシュフロー表は1年に1度の家計簿
1年に1度は、キャッシュフローを確認しよう。

先日の建設業S社で行った研修の中で 「自分の家計が、黒字なのか赤字なのかわからない。」という質問がありました。 貯金をしていても、 ■自分の資産がどのくらいなのか■ライフイベントに備えられる金額なのか 確認しないとわから […]

続きを読む
確定拠出年金(iDeCo)ブログ
儲かる企業は 信者が多い企業
儲かる企業は、信者が多い企業

先日、久しぶりにセミナーに参加してきました。 お金を払って、子どもを夫に任せて参加したいと思ったのは、 板坂 裕治郎さんの NJEブログセミナー というもの。 参加動機は、2つ。 1つは、子どもが生まれてから働 […]

続きを読む
お知らせ
令和4年(2022年分)小規模企業共済等掛金払込証明書の発送について

各種証明書が、発送される時期です。 親展と書かれているハガキは、年末調整や確定申告等で使用する大事な証明書なので、届いたらしっかり確認・保管を行ってください。 個人型確定拠出年金(iDeCo)に加入の方で、口座から引き落 […]

続きを読む
お役立ちコラム
106万の壁 中小企業
社会保険料の負担ができない中小企業は潰れていく(106万の壁、社会保険が段階適用拡大へ)

10月から社会保険がもうひと段階適用拡大となります。 弊社にも「交通費込みで106万まで稼いでいいのでしょうか」や「パート収入+副業でどのくらいまで働いていいのでしょうか」などの相談が相次いでおります。 パート・アルバイ […]

続きを読む