税金
児童手当「所得制限撤廃」について思うこと
児童手当は、子どもの権利。所得制限撤廃に関しては、大賛成です。 でも法律は、感謝されるものではなく、 それが当たり前になるんです。 今日のブログは、児童手当「所得制限撤廃」について思うことについて。 児童手当「所得制限撤 […]
パパ育休を取得するとどのくらい収入が減るの?
育休を取得したら、収入が減ってしまうから 取得しずらい..涙 それは、大きな誤解。 そんな理由で、育休を拒むのはおやめなさい。 今日のブログは、パパ育休を取得するとどのくらい収入が減るの?について。 パパ育休を取得すると […]
なんで私の給料からイロイロ引かれるの?
給料明細をみたら、手取り給料が年々減っている気が・・・ この悩みを解消するには、税金について学ぶこと。そして取り戻すこと。 会社員にオススメの1冊です。 私も読みましたが、転職、副業時代に知りたかったことが、たくさん書か […]
導入効果シミュレーションの使い方
メルマガ登録してくださった方、全員に! 導入効果シミュレーションをお届けしています。 ▼ぜひ、ご登録を! シミュレーションを入力すると 税効果の試算表 他制度との税メリット比較 メリットと留意点 がわかります。 社会保険 […]
税金の使い道は、私たちが決める
愛知県知事選挙の日。 夫Nと子ども(抱っこ紐)と投票してきました。 夫婦で話し合い、選挙の日は、子どもと一緒に行くと決めました。 家族行事にする予定です。 今日のブログは、税金の使い道は、私たちが決めるについて。 税金の […]
企業型DCの導入はできても、社員の賃金を上げられない理由
何としても賃上げの実現を! と岸田総理は話すけど、 日本の賃金って、なぜ上がらないか知っていますか。 私の周りでは、「社員の賃金を上げられるなら上げたい」 と思っている社員思いの企業って多いですよ。 でも、簡単には上げら […]
自治体から1万円支給されて思うこと
先週、こんなハガキが届きました。 なんだ、これ? 愛知県子育て世帯臨時特別給付金という 自治体の児童手当のお知らせでした。 新型コロナウイルス感染症が長期化する中で、食費等の物価高騰の影響を受ける子育て世帯を支援するため […]
自営業は、ふるさと納税に向かない
夕方、まったりしていると ピンポーン と宅急便が。 あれ?何か買い物してたっけ? と思ったら、夫Nのふるさと納税でした。 私のブログを読んで、ふるさと納税に興味を持ったようで。 お金に無頓着だった夫Nも、 企業型確定拠出 […]
社会保険は申請しないと受け取れない
社会保険は、申請すると受け取れるお金です。 細かい手続きは、自治体の窓口が教えてくれます。 全員に与えられる平等の権利です。 わからなければ、知っている人に聞きましょう。 今日のブログは、社会保険は申請しないと受け取れな […]
子どもに伝えたいお金の話 社会保険と税金②
岸田政権の支持率が、徐々に下がりつつあります。 防衛費増額の件。 NISA恒久化の件。 行動に移すのが遅いという意見が多いですね。 今日のブログは、子どもに伝えたいお金の話 社会保険と税金②について。 子どもに伝えたいお […]