投資教育
新NISAでアクティブ運用を新着!!
2023年9月29日(金)vol.296 たまには、新NISAのお話を。 今朝の日経新聞に、積立王子こと中野さんが。目の保養! 新NISAでアクティブ運用を というタイトルで、特集記事がありました。 中野さんと言えば、 […]
企業型DCが、絶対に得とは限らない
2023年9月22日(金)vol.290 インスタの文字投稿は、時間がかかる。※外注しようかな。。。 でも、時間かけた分、思い入れも大きいのでわかりやすい発信を心がけていきます。 ▼本日のポスト 企業型確定拠出年金(以下 […]
投資を「知る」と「できる」は、全くの別物
2023年9月8日(金)vol.277 よくinstagramのDMから時々、無料で話を聞いてくる人がいるけど、 一般的なことは、丁寧にお答えしています。 専門家の中には、 お金をかけて学んできた情報、私たちの時間を奪っ […]
金融のリスクは、金融機関の人も勘違いする
2023年8月29日(火)vol.267 今日は、リスクのお話。 というのも、先日のブログで変な質問が来たので、回答します。 ▼コレです。 リスク許容度の話をしたのですが、 具体的な例として、梶間さんの投資について話しを […]
魚を与えるではなく、釣り方を教える投資教育を提供します
2023年8月26日(土)vol.264 昨日のブログで、大量釣りをしてしまった私...(笑) ▼コレです。 ▼裕治郎さんに毎日ブログを書けと言われ、やっと10ヶ月まで来ました。1年達成まで残り2か月! タイトル付けのヒ […]
企業型DCは、資産だけでなく自立する力を身に着けるもの
これからの時代、企業が何でもやってあげるより、 自立する力を身につけられるようにサポートしてあげる方が、価値が高いです。 今日のブログは、企業型DCは、資産だけでなく自立する力を身につけるものについて。 企業型DCは、資 […]
投資教育は、継続的に実施していく必要がある
悲しいWEBサイトを発見。。。 こういった企業に、訪問して投資教育を行いたいんだけどな。 今日のブログは、投資教育は、継続的に実施していく必要があるについて。 投資教育は、継続的に実施していく必要がある 2023年6月2 […]
「うまい話はない」確定拠出年金の投資教育とは
お金が増える、儲かるのようなうまい話はない この当たり前を投資教育で伝えていきます。 今日のブログは、「うまい話はない」確定拠出年金の投資教育とはについて。 「うまい話はない」確定拠出年金の投資教育とは 2023年5月2 […]
iDeCoやNISAより先に子どもに伝えたいお金の話。
金銭教育とか投資教育は、本当に必要なの? 一番大事なお金の教育。 ブログを書き続けて、たどり着いた私の答えがコレです。 今日のブログは、iDeCoやNISAより先に子どもに伝えたいお金の話。について。 iDeCoやNIS […]
【外部講師】岐阜成徳学園高等学校 株式会社と証券市場の仕組み
岐阜成徳学園高等学校にて、株式会社と証券市場の仕組みというテーマで、講師を担当しました。 株式投資のいいところ、 株式ゲームをするなら、どんなところに注目して挑戦したらいいか など盛り込んで、お話させていただきました。 […]