出生率UPに必要なのは、パパ育休なのか

出生率を上げる要因は男性育休の取得なのか

「収入が下がるから育休が取りづらい」

育休取得率が上がらない要因の1つは、
今回の改革で解消されそうだけど・・・。



今回の目的、
出生率を上げることに対しては、
まだまだ課題が山積みですね。



今日のブログは、
出生率UPに必要なのは、男性育休なのか
について

小さな会社でもはじめられる
企業型確定拠出年金 (略称:企業型DC)

じんFP事務所

小さな会社を専門に、
企業型DCの導入や投資教育を行う
DCコンサルタント®の祖父江 仁美です。

このブログは、
社員の採用定着に悩む経営者に向けて

ライフプランや投資のお話、
年金、退職金のお役立ち情報
発信しています。

出生率UPに必要なのは、パパ育休なのか

2023年3月21日(火祝)vol.129

あと1本が出ない・・・。

最後の最後までハラハラドキドキ。



ミーハーなファンの一人として、
意見を述べるのは、おこがましいですが、

栗山監督の選手を信じる力が、
全ての采配を当てたなーって。



5番村上選手、
本当に苦しかったと思います。

9回に4番吉田選手が、出塁し、
代走の周東選手が出た時点で、、、



栗山監督は、
延長戦は、考えてなかった。

村上で決める!

その一択でしたね。



この采配は、親心というのかな。

最後までずっと信じて、
最後の最後で1本出た感じにみえました。




育児で苦しんでいるママ達も、
パパの育児参加に関しては、

もっとパパを信頼してあげると
最後の最後で1本出るかもしれません(苦笑)




私たちですが、
子どもが10ヶ月(修正9か月)になり、

夜通し寝てくれるようになり、
以前ほど寝不足には、ならなくなりました。


動きはじめて、何でも口にしちゃうので、
目が離せないけど...汗



夜に子どもを預けて、
外出もできるようになったし、

育児が、楽しくなってきました。


何より育児が、
楽しくなったと感じるのは、

夫Nが、育児に率先して参加してくれるから。

何も言わなくても、
一通りのことは、できます。



もともと家事に関しては、
夫Nの方が上手だし、丁寧だし、

育児もいずれは、
夫Nが超・戦力になると信じており、
期待せず、信頼だけしておりました。




▼最初は、育児の定義を伝え続けたけど。

洗って消毒液につけて、
子どもを寝かせるまでが、

ミルクだよ

と言い聞かせ、



食べさせるだけじゃなく、
洗って食器棚に片づけるまでが

離乳食だよ

と言い聞かせ、



あとは、見守り続けて、
最近、ようやく理解した感じ。
ふぅー。



ママは、お腹の中で、
1年早く子育てをはじめているので、

男性が、パパになるのは、
生後半年からと言われているそう。



パパになるのが、生後半年からなら、

育児になれるのに
1年近くかかるのも納得。



このタイムラグ、
ママは、もっと理解するべきですね。



▼昨日のブログにも書いたけど

パパ育休を取得するとどのくらい収入が減るの?

育休を取得したら、収入が減ってしまうから 取得しずらい..涙 それは、大きな誤解。 そんな理由で、育休を拒むのはおやめなさい。 今日のブログは、パパ育休を取得すると…


今回の育休取得って
1日でも、1年でも取得でしょ?

取得しても、
パパが、何もしないというのは、
論外ですが、



やる気を出す夫に対して、
仕事が増えるから何もしないで
と何もさせない奥さまだったりすると

いくら育休取得しても、
育児の負担は、減らないと思いますね。



栗山監督のように、
信頼して、見守るくらいが、
ちょうどよいかと。



ご存じですか、育児介護休業法

いずれにしても、
まずは、育休取得率があがらないと
その先に進めないので、

国と企業には、
頑張っていただきたいです。

本日のまとめ

夫の育児には、期待はしない。
信頼して見守りましょう。


明日も応援するぞ。

今日は、夫婦ではしゃぎ過ぎて、
子どものお昼寝を
2回も邪魔してしまいました(笑)


最後までお読みいただき、感謝しています。



メルマガはじめました。
▼登録いただけたらうれしいです。

企業型確定拠出年金 メルマガ登録