育児

代表の毎日ブログ
名古屋市 妊婦子育て家庭応援金 令和5年10月2日まで
名古屋市妊婦・子育て家庭応援金が出ました新着!!

この時期は、バタバタしてて仕事できないので、とてもありがたいです。 今日のブログは、名古屋市妊婦・子育て家庭応援金が出ましたについて。 名古屋市妊婦・子育て家庭応援金が出ました 2023年3月24日(金)vol.131 […]

続きを読む
代表の毎日ブログ
出生率を上げる要因は男性育休の取得なのか
出生率UPに必要なのは、パパ育休なのか

「収入が下がるから育休が取りづらい」 育休取得率が上がらない要因の1つは、今回の改革で解消されそうだけど・・・。 今回の目的、出生率を上げることに対しては、まだまだ課題が山積みですね。 今日のブログは、出生率UPに必要な […]

続きを読む
代表の毎日ブログ
パパ育休を取得するとどのくらい収入が減るのか
パパ育休を取得するとどのくらい収入が減るの?

育休を取得したら、収入が減ってしまうから 取得しずらい..涙 それは、大きな誤解。 そんな理由で、育休を拒むのはおやめなさい。 今日のブログは、パパ育休を取得するとどのくらい収入が減るの?について。 パパ育休を取得すると […]

続きを読む
代表の毎日ブログ
企業理念に共感して人は集まる

ベビーパークの体験レッスンに行ってきました。 楽しかったというのもあるけど、帰宅してから創業者の理念を調べ、 すごく共感し、申し込もうか悩んでおります(笑)あとは、お財布と相談です・・ 今日のブログは、企業理念に共感して […]

続きを読む
代表の毎日ブログ
女性社員の妊娠 企業に求めること 検診の通院で有給取得 笑顔で送り出してほしい
社員の出産育児、企業に求めること

妊娠してから約10ヶ月、女性は、お腹の中で赤ちゃんを育てます。 喜ばしいことでも、思い通りにいかず、予期しないアクシデントも。 だから企業の中で、サポートしてほしいことがあります。 今日のブログは、社員の出産育児、企業に […]

続きを読む
代表の毎日ブログ
ご存じですか、育児介護休業法
ご存じですか、育児介護休業法

2022年10月に育児介護休業法の法改正がありました。 男性の産休育休 スムーズに取得できる仕組みは、進んでいますか。 今日のブログは、ご存じですか、育児介護休業法について。 ご存じですか、育児介護休業法 2023年3月 […]

続きを読む
代表の毎日ブログ
4月からの働き方について
【ご報告】0才児ママ、4月からの働き方

4月からのお互いの働き方を話し合いました。 今日のブログは、【ご報告】0才児ママ、4月からの働き方についてについて 【ご報告】0才児ママ、4月からの働き方について 2023年2月12日(日)No.100 ほほえみタワー( […]

続きを読む
代表の毎日ブログ
愛知県知事選挙2023
税金の使い道は、私たちが決める

愛知県知事選挙の日。 夫Nと子ども(抱っこ紐)と投票してきました。 夫婦で話し合い、選挙の日は、子どもと一緒に行くと決めました。 家族行事にする予定です。 今日のブログは、税金の使い道は、私たちが決めるについて。 税金の […]

続きを読む
代表の毎日ブログ
BBA3か月フォローアップ会に向かっています
産休育休中のママに必要なのは、第三者の手

賃金上昇に向け、産休・育休中の学びなおしを 「後押し」? 岸田さん、産休育休中のママは、学ぶ余裕なんてありません。 無理です(笑) キャリアアップが、賃金上昇につながるというなら、 育児、子育ては、キャリアじゃないのかと […]

続きを読む
代表の毎日ブログ
ライフプランが崩れるタイミングが1つわかった

2023年1月16日(月)NO.75 またやってしまいました。 家族全員で胃腸風邪。 週末は、しんどかったです。 自分を労わりたいのに、子どもの看病と夫Nのお世話まで(笑) 母は強し のような表現が、なぜあるのでしょうね […]

続きを読む