マッチング拠出かiDeCoか悩んでいます

マッチング拠出かiDeCoか悩みます

2022年10月から
企業型DCとiDeCoの併用
しやすくなり、

企業年金がある会社員も、
iDeCo加入が増えてきました。



マッチング拠出か
iDeCoに加入か。

毎月20,000円なら、
どちらに加入した方がお得なのでしょうか。



今日のブログは、
マッチング拠出かiDeCoか悩んでいます
について。


企業型確定拠出年金で
働きたい会社づくりを!

じんFP事務所

こんにちは。

小さな会社を専門に、
企業型DCの導入や投資教育を行う
DCコンサルタント®の祖父江 仁美です。

このブログは、
社員の採用定着に悩む経営者に向けて

企業型DCを使った社員教育
年金、退職金の上手な受け取り方など
を発信しています。


マッチング拠出かiDeCoか悩みます

2023年2月4日(土)No.94

立春の今日 雛人形を飾りました

先日、父と母に買っていただいた
雛人形が届きました。

お雛様の表情、お召し物、
金屏風、小物、お店の接客など
全てが美しいです。



父と母から我が子(孫)へ
最高のギフトとなりました。



初節句、
とても楽しみです。



目に見えるお買い物は、
選ぶ理由が明確になるんですけどね・・・。

企業型DCを知っている人が増えてきた 普及期にはいりました 企業型確定拠出年金の導入サービス

目に見えない
国の制度になると

自分にとって何が一番いいのか

わからなくなってしまいます。。涙




この図だけで、
選択制とマッチング拠出の違い、
わかりますか。

その前に、企業型DCに
いくつもプランがあるなんて
知らねーよという感じだと思います。



企業型DCの導入パターンで、

マッチング拠出
というプランがあります。



お給料から
掛け金を給料天引きして、

事業主掛け金と合計額を
企業型DCに拠出する制度
です。


選択制との一番の違いは、
お給料が減るか減らないか。

選択制プラン

選択制プランは、
お給料内からの拠出なので、



手取り給料が減る
将来の公的給付が減る(可能性)

など留意点があります。



マッチング拠出は、その心配がないので、
加入者も多いと思います。

※大企業には、
強制的に加入しているところも。




マッチング拠出かiDeCoか悩みます

2022年10月から
iDeCoと企業型DCの併用が、
しやすくなり、


マッチング拠出しかできなかった人も、
iDeCoを選択できるようになりました。



なので、
マッチング拠出かiDeCoか。

どちらに加入した方がお得なのか
という新しい悩みも。




これが正解とかではないですが、

マッチング拠出に向いている人、
iDeCoに向いている人、

両方向いている人、

をまとめたので、
参考にしてください。


マッチング拠出に向いている人

  • 今と同じ運用商品で一括運用したい
  • 管理手数料は負担したくない
  • 各種手続きを自分で行うのはめんどくさい
  • 今の会社で長く勤める予定

企業に長く勤めて、
負担なくはじめたい方は、

マッチング拠出

向いています。



個人型iDeCoに向いている人

  • 企業型DCとは違う運用商品で運用したい
  • 今とは違う加入者サービスを受けたい
  • 退職などに関係なく、確実に65歳までの積み立てを行いたい
  • 転職・独立を検討している

運用成果を期待できる商品に、
自分で考えて投資したい人、

企業に長く勤める予定がない人は、

iDeCo

向いています。



マッチング拠出とiDeCo
両方向いている人は、

年収が高い人

少しでも多くの掛け金を
拠出して所得控除を増やしたい人は、
併用をオススメします。



本日のまとめ

どちらにしても、
社員に負担をかけないために、

企業側(事業主)の制度理解が必要です。



金融 ライフステージが変わっても生きる力を育むもの

企業型DCの導入は、
社員の人生設計を考えるきっかけになります。

選択制、上乗せ型、マッチング拠出など
お見積りは、気軽にお申し付けくださいね。


最後までお読みいただき、感謝しています。



企業型DCお役立ち記事一覧

お好きなところからお読みください。


https://jin-fp-official.com/662/




お問い合わせは、コチラから

投資と企業研修

じんFP事務所では、
企業型確定拠出年金の導入、投資教育を行っています。

打ち合わせやお見積りの段階では、
費用は一切かかりません。

お気軽にお問い合わせくださいませ。


    必須お名前
    任意御社名
    必須メールアドレス
    任意お問い合わせ内容


    ■個人情報の取り扱いについてプライバシーポリシーをご確認ください。