家計

代表の毎日ブログ
年度末 新年度の出費の乗り越え方
年度末、新年度の出費の乗り越え方新着!!

この時期は、大きな出費が続きますね。 税金、子どもの保育料、習い事の入会金、クレカの引き落としなど。 口座残高が、少なくなると不安になるもの。 出費の多い、年度末・新年度の乗り越え方をお伝えします。 今日のブログは、年度 […]

続きを読む
代表の毎日ブログ
刺激を与える社員は、いますか

強化試合が、ピークじゃないよね..汗 と思うくらいとてもいいピッチングでした。 同世代が日本代表に選ばれて、刺激を受けないわけないですよね。 今日のブログは、刺激を与える社員は、いますかについて。 刺激を与える社員は、い […]

続きを読む
代表の毎日ブログ
特別な日にステキなお金の使い方をしたい
特別な日にステキなお金の使い方をしたい

最近、よく利用している#シェア買い カウシェというアプリ。 お水24本、離乳食6セット、クーポン利用で600円でした。 限られたお金です。 小さな努力を積み上げて、使うところにお金を使いたいのです。 今日のブログは、特別 […]

続きを読む
代表の毎日ブログ
児童手当の所得制限、iDeCoに加入すれば免れる?

先日の個別相談にて、この時期らしい質問が。 夫婦それぞれで口座を開設して加入はできます。 でも、サラリーマンだと上限で、年間276,000円しか加入できないので、 それで所得制限を免れるのは難しいんじゃないかな。 今日の […]

続きを読む
代表の毎日ブログ
投資する金融商品は とにかく調べ探す
投資する金融商品は、とにかく調べ、探す

友だちに勧められて、トレードの学校に入会しました。 有名なインフルエンサーが、紹介していた投資信託をはじめました。 そういった相手任せの投資をしていませんか。 1月6日「私が、初売りの福袋を買わない理由」にも書きましたが […]

続きを読む
代表の毎日ブログ
企業型DCの導入はできても、社員の賃金を上げられない理由

何としても賃上げの実現を! と岸田総理は話すけど、 日本の賃金って、なぜ上がらないか知っていますか。 私の周りでは、「社員の賃金を上げられるなら上げたい」 と思っている社員思いの企業って多いですよ。 でも、簡単には上げら […]

続きを読む
代表の毎日ブログ
ライフプランが崩れるタイミングが1つわかった

2023年1月16日(月)NO.75 またやってしまいました。 家族全員で胃腸風邪。 週末は、しんどかったです。 自分を労わりたいのに、子どもの看病と夫Nのお世話まで(笑) 母は強し のような表現が、なぜあるのでしょうね […]

続きを読む
代表の毎日ブログ
他人と比べて家計管理していませんか

隣の芝生は、青くみえる。 比べる対象は、他人の家計じゃありません。 自分の家計管理に注目しましょう。 今日のブログは、他人と比べて家計管理していませんかについて。 他人と比べて家計管理していませんか 2023年1月11日 […]

続きを読む
代表の毎日ブログ
ウサギよりカメのような行動が運を引き寄せる
ウサギじゃなくカメのような行動が運を引き寄せる

運は、引き寄せるもの。 引き寄せた人は、「たまたまだよ」ということは多いですが、 運を引き寄せるとは、チャンスに備えて努力した結果だと思います。 だから祈るだけじゃダメなんですよね。 運を引き寄せる行動をしましょう。 今 […]

続きを読む
代表の毎日ブログ
初売りの福袋は絶対に買わない
私が、初売りの福袋を買わない理由

昨日は、初売りでしたね。 約2,000人が、開店前から列をつくり、開店より早めにオープンしたそうです。 初売りの福袋! 目玉商品や好きなブランドが、金額以上の内容で購入できることもあり、買う人も多いですよね。 でも私は、 […]

続きを読む