今後はどうなる?iDeCoの特別法人税
あまり知られていませんが。 年金積立金に対して、法人税法上課税される税金があります。 それが、特別法人税です。 1999年に凍結されてから一度も課税されたことがないので、 企業年金に加入している人も知らない人が多い税金で […]
ライフプランを長期的に考えること
2023年3月30日(木)vol.136 ブログを書く前に、寝落ちしてしまいました(笑) 寝顔、そっくりですね。 子ども、サイズが小さいだけ。。 今、11ヶ月(修正月齢9か月)なんですが、 お座りが安定して、離乳食もモグ […]
iDeCoは、DC口座を開設して運用するもの
2023年3月28日(火)vol.135 本日、某雑誌社から取材をいただきました。 4月半ばに発売されるので、掲載されたら、また報告いたします。 その中で、iDeCoの話になりまして。 DC口座を開設して運用する という […]
コラム執筆、取材ラッシュです
2023年3月27日(月)vol.134 ※本日の私(イメージ)です。 コラム記事の執筆が、2件。取材記事が、1件。記事監修が、2件。 計画を立てて取り組むんだよ、納期ギリギリはダメだよ、とあれだけ自分に言い聞かせても、 […]
児童手当「所得制限撤廃」について思うこと
児童手当は、子どもの権利。所得制限撤廃に関しては、大賛成です。 でも法律は、感謝されるものではなく、 それが当たり前になるんです。 今日のブログは、児童手当「所得制限撤廃」について思うことについて。 児童手当「所得制限撤 […]
年度末、新年度の出費の乗り越え方
この時期は、大きな出費が続きますね。 税金、子どもの保育料、習い事の入会金、クレカの引き落としなど。 口座残高が、少なくなると不安になるもの。 出費の多い、年度末・新年度の乗り越え方をお伝えします。 今日のブログは、年度 […]
名古屋市妊婦・子育て家庭応援金が出ました
この時期は、バタバタしてて仕事できないので、とてもありがたいです。 今日のブログは、名古屋市妊婦・子育て家庭応援金が出ましたについて。 名古屋市妊婦・子育て家庭応援金が出ました 2023年3月24日(金)vol.131 […]
確定拠出年金「お取引明細」作成準備に伴う社名及び住所変更について(SBIベネフィットシステムズ)
確定拠出年金「お取引明細」作成準備に伴う社名及び住所変更について。 企業型確定拠出年金加入者向け年次報告書類【お取引明細】作成準備の時期となり、社名及び住所変更についてのご案内となります。 (※2022年4月以降に制度開 […]
目的を達成する時に、憧れはいらない
試合前からしびれました。大谷選手は、本当に28歳なんだろうか。 僕からは1個だけ。憧れるのをやめましょう。 ファーストにゴールド・シュミットがいたりとか、センターを見たら、マイク・トラウトがいるし、ムーキー・ベッツがいた […]
出生率UPに必要なのは、パパ育休なのか
「収入が下がるから育休が取りづらい」 育休取得率が上がらない要因の1つは、今回の改革で解消されそうだけど・・・。 今回の目的、出生率を上げることに対しては、まだまだ課題が山積みですね。 今日のブログは、出生率UPに必要な […]