確定拠出年金(iDeCo)ブログ
健康保険証の廃止 改正マイナンバー法成立へ 確定拠出年金影響はあるのか
確定拠出年金に影響も?改正マイナンバー法の成立

改正マイナンバー法の成立! 2024年秋に、健康保険証が廃止されます。 こういった報道が流れると 個人情報が流出する 資産がバレる など否定的な人もいるけど、 そもそもバレて困るほどの資産を持っているの?という話で(笑) […]

続きを読む
確定拠出年金(iDeCo)ブログ
顧客本位の立役者 積み立て王子の退任 投資信託全体の問題に発展する可能性も
セゾン投信の中野会長が退任。「資産形成の達人ファンド」はどうなる?

朝から驚き。 経営路線の対立で更迭らしい。 セゾン投信の中野会長(以下、中野さん) 私は、部外者だけど、著書やセミナーでお世話になった1人です。 寂しい。。 今日のブログは、セゾン投信の中野会長が退任。「資産形成の達人フ […]

続きを読む
確定拠出年金(iDeCo)ブログ
メルマガ登録者が増えません 私の確定拠出年金メルマガの読者を増やす方法を一緒に考えてください
皆さん、確定拠出年金メルマガ読者が・・・

2月からはじめた確定拠出年金メルマガ。 大変なことになっております! 皆さま、助けてくださいーー! 今日のブログは、皆さん、確定拠出年金メルマガ読者が・・・について。 皆さん、確定拠出年金メルマガ読者が・・・ 2023年 […]

続きを読む
確定拠出年金(iDeCo)ブログ
60歳まで引き出せないことはイデコのデメリットなのか 老後資金の運用
60歳まで引き出せないのは、確定拠出年金のデメリットなのか

専門家の多くが、 と話します。 iDeCoは、年金制度だから、途中では引き出せないのです。 引き出せないことは、本当にデメリットなのでしょうか。 今日のブログは、60歳まで引き出せないのは、確定拠出年金のデメリットなのか […]

続きを読む
確定拠出年金(iDeCo)ブログ
僕ら公務員でもiDeCoはやった方がいいですか 30歳男性が毎月1万円イデコに加入すると年間24000円の節税
僕ら公務員でもiDeCoやった方がいいですか

先週、豊橋市立東部中学校にて、社会に出る前に知っておきたいお金の話というテーマで、 話す機会がありました。 終了後に、先生たちから質問が! この手の質問は、学校の先生からよく受けます。 公的年金+退職金 その他、入ってく […]

続きを読む
確定拠出年金(iDeCo)ブログ
投資は簡単なものじゃない 初めての投資はなぜ投資信託なのか 
投資は、決して簡単なものじゃない

公的年金、金融、経済など何でこんなにわかりやすく伝えられるんだろう。 大江先生が名古屋に来たので、行ってきました。 今日のブログは、投資は、決して簡単なものじゃないについて。 投資は、決して簡単なものじゃない 2023年 […]

続きを読む
企業研修、企業型DC導入
ライフプラン 新入社員研修 中部管区警察学校 じんFP事務所 祖父江仁美
【ライフプラン研修】中部管区警察局 警務課 新規採用者研修

小牧市大字下末にある 中部管区警察学校にて 新規採用者向けライフプラン研修を実施しました。 ライフプランを作成したり、 警察官の福利厚生や個人型iDeCo、NISA等を活用した資産運用についてお伝えしました。 いくつか質 […]

続きを読む
確定拠出年金(iDeCo)ブログ
奨学金返済という辛い経験を乗り越えてファイナンシャルプランナーをしている
奨学金+仕送りの反骨精神でFPをやっています。

改めて恵まれた人生だと思う1日でした。 同世代のFPさんで、 と話すFPさんと懇親会で一緒の席でした。 反骨精神というか。 保険・IFAなどを取り扱う人だけど、 もうね、覚悟が違う人だった。 改めて、家族や周りの人には、 […]

続きを読む
確定拠出年金(iDeCo)ブログ
専業主婦は所得がないから確定拠出年金に加入しても意味がないのか 非課税でお金を増やす
専業主婦は、所得がないからiDeCoに加入しても意味がない?

確定拠出年金(以下、iDeCo)は、5,000円/月から加入できる年金制度です。 2022年に法改正があり、専業主婦(主夫)の方も、加入しやすくなりました。 今日のブログは、専業主婦は、所得がないからiDeCoに加入して […]

続きを読む
確定拠出年金(iDeCo)ブログ
16歳から18歳までの児童手当 扶養控除の廃止で結局は損なのか
児童手当が上がるけど、扶養控除が廃止されると損?

まだ何とも言えないけど、 児童手当出すなら、扶養控除をなくそうかという流れみたいですね。 私が、この手のニュースが流れる時にいつも思うのは、 児童手当=子どものお金 ということ。 今日のブログは、児童手当が上がるけど、扶 […]

続きを読む