SBI証券のiDeCoの商品ラインナップはコレ

▼先日のブログの続き。

変額個人年金よりもイデコのほうがいい?

instagramにDMが来ていたので、書いてみました。 変額個人年金、久しぶりに聞いたなー。※ソニー生命かな?(笑) 商品に加入する目的は、何でしょうか。 ここがブレていると…

変額個人年金よりもイデコの方がいい?




iDeCoの商品選択は、

定期預金か投資信託かで
選ぶのではなく、

5銘柄~35銘柄の中から
自分で選択
します。




今日のブログは、
SBI証券のiDeCoの商品ラインナップはコレ
について。

小さな会社でもはじめられる
企業型確定拠出年金 (略称:企業型DC)

じんFP事務所
小さな会社を専門に、
確定拠出年金のコンサルを行う
じんFP事務所の祖父江 仁美です。

このブログでは、
採用定着につなげたい
■ 自立型社員の育成をしたい

経営者・人事の方に向けて、

確定拠出年金を活用した
知らないと損する
『最強の福利厚生』を紹介しています。


SBI証券のiDeCoの商品ラインナップはコレ

2023年8月2日(水)vol.241

▼先日のブログの続き。

変額個人年金よりもイデコのほうがいい?

instagramにDMが来ていたので、書いてみました。 変額個人年金、久しぶりに聞いたなー。※ソニー生命かな?(笑) 商品に加入する目的は、何でしょうか。 ここがブレていると…

変額個人年金よりもイデコの方がいい?






iDeCoの商品選択は、

定期預金か投資信託かで
選ぶのではなく、

5銘柄~35銘柄の中から
自分で選択
します。





私が案内できる
SBI証券のiDeCoは、

▼以下の銘柄から選択します。

銘柄の数、
多いですよね(笑)

つまづく人の多くは、
商品選択と割合がわからない
という方が多いです。




ここでつまづいて、

投資は難しいもの。
誰か答えを教えて
という人も
いますが、




iDeCoの特徴を理解し、
運用の法則を守りながら、

積み立て投資をしていけば、
誰でも資産を築くことは可能です。





とは言っても、

iDeCoは、
40代からはじめても
決して遅くはないですが、

目標に対し、
何もしてこなかったのであれば、
ひと踏ん張りが必要です。







DMで気軽に聞いても、
一般的なことはお答えできます。

でも、自分で学んで、
腹落ちさせてから
はじめた方が賢明かなと思います。





iDeCoのことが網羅されている
サイトがあるので、

▼コチラも参考にしてください。

モーニングスター社のiDeCoサイト便利です

先日、InstagramからこんなDMが届きました。 日本中のiDeCoが網羅できるサイト! あまり知られてないけど、とても便利なサイトがあります。 今日のブログは、モーニングス…

便利なサイトです。




本日も最後までお読みいただき、
ありがとうございます。