確定拠出年金の「脱退一時金」を受け取るのは、ハードルが高い


確定拠出年金は、
年金制度の4階部分です。

60歳まで払い込むのが、前提の制度。



脱退一時金を受け取る人も、
まれにいるけど、

基本、60歳まで
払い出しは出来ません。




今日のブログは、
確定拠出年金の「脱退一時金」を受け取るのは、
ハードルが高い

について。


小さな会社でもはじめられる
企業型確定拠出年金 (略称:企業型DC)

じんFP事務所

小さな会社を専門に、
確定拠出年金のコンサルティングを行う
年金の専門家、DCコンサルタント®の祖父江 仁美です。

このブログでは、
確定拠出年金やライフプランに合わせた運用の仕方
わかりやすくお届けします。


確定拠出年金の「脱退一時金」を受け取るのは、ハードルが高い

2023年5月23日(火)vol.182


先日の相談にて。

専門職(契約社員)で、
将来、地元に帰る可能性のある方でした。




その中で、

企業年金(以下、企業型DC)をやめて
脱退一時金を受け取ることは、
できますか。

という質問。




脱退一時金、
久しぶりに聞きました。

企業型DCやiDeCoには、
脱退一時金という制度があるんです。




企業型DCは、
原則60歳までの支払いですが、

やむをえない理由で、
企業型DCを脱退し、

60歳未満で一時金を受け取る(脱退一時金)
ことができます。




でも、ハードルが高いです。

以下のような場合は、
脱退一時金を受け取れるのですが・・・。

企業型DCに加入していた場合の
脱退一時金の条件

  • 企業型DC加入者、運用指図者、iDeCo加入者、iDeCo運用指図者でないこと
  • 企業型DCの資格を喪失した日の翌月から6ヶ月を経過していないこと
  • iDeCoに加入できない者であること
  • 日本国籍を有する海外居住者(20歳以上60歳未満)でないこと
  • 障害給付金の受給権者でないこと
  • 企業型DCの加入者及びiDeCoの加入者として掛金を拠出した期間が5年以内であること、又は個人別管理資産額が25万円以下であること


脱退一時金を受け取るのは、
「不可能です」と
言っているような条件ですね。




転職する時には、

移換手続き

をしましょう。





脱退一時金を受け取るのではなく、
移換手続きをして、
引き続き、運用してください。



確定拠出年金は、
年金制度の4階部分です。

60歳まで払い込むのが、前提の制度。



基本、60歳まで
払い出すことはできません。

払い出しができないことを理解した上で、
はじめてくださいね。


本日も最後までお読みいただき、
ありがとうございました。




【iDeCo無料メール講座】

▼もう少し具体的にお話しています。
企業型確定拠出年金 メルマガ登録